大島紬 着付け体験
今月10~12日 大型客船『ぱしふぃっくびいなす』の船内にて大島紬の着付け体験を開催いたしました!!!
これは大島紬協同組合の市場開拓委員会のPR活動の一環でして、私は洋装大島紬の担当と隊長をいたしました^^
先月も同じぱしふぃっくさんの船内で着付け体験を行いましたが、その時も着付を体験されたお客様やご覧になられたお客様から大変喜んでいただき、またお褒めのお言葉も頂戴いたしました^^
さて、今月は熊本の新八代港から屋久島→奄美→新八代港のクルーズでした。
乗船後すぐに着付け体験の準備に取り掛かりました。
ご予約をいただいたお客様がいらっしゃいました。
ずらーっと並べてある大島紬の和装と洋装をご覧になられて驚かれたようでした。
「洋装ってこんなデザインがあるのね~驚いたわ~」
「どれ着ようかしら~」
「これ着てファッションショーをしたいわね~」
「和装の準備なんて何もしてないわよ?」とお客様。
「大丈夫ですよ。全部揃えておりますので、お体一つでどうぞ^^」
こんな感じで行われました^^
着付け体験された方々は、船内を散策されたりお友達やご家族の方に大島紬姿を披露されいろんな場所で写真撮影会が開催されてました^^
当日と次の日のご予約がいっぱいになり、別枠なるものを急遽つくったりしました。
大島紬をたくさんPRができました^^
2日目屋久島へ寄港予定でしたが、風が強く接岸できないとの事で急遽奄美へ向かいました。
夕方到着し奄美では歓迎セレモニーがあり終了後お客様は船外へ出かけられました。
「このまま私たちも船外へ出たい!!!」とちょうどその時着付け体験されていたお客様は大島紬をまとったまま船外へ・・・
ものすごいデジカメ攻撃を受けていらっしゃいました^^;;
そうですよね~ 大きな船から大島紬で出てこられたらカメラ向けちゃいますよね~
帰ってこられたお客様はとてもうれしかったとおっしゃってました^^
着付け体験をされたお客様からは大変貴重なご意見なども頂戴でき、今後の活動に拍車がかかりそうです!!
「今度はどのクルージングでやるの?」とお客様^^
また着付け体験がありましたら、ぜひお越しくださいませ^^
心よりお待ちいたしております。
これは大島紬協同組合の市場開拓委員会のPR活動の一環でして、私は洋装大島紬の担当と隊長をいたしました^^
先月も同じぱしふぃっくさんの船内で着付け体験を行いましたが、その時も着付を体験されたお客様やご覧になられたお客様から大変喜んでいただき、またお褒めのお言葉も頂戴いたしました^^
さて、今月は熊本の新八代港から屋久島→奄美→新八代港のクルーズでした。
乗船後すぐに着付け体験の準備に取り掛かりました。
ご予約をいただいたお客様がいらっしゃいました。
ずらーっと並べてある大島紬の和装と洋装をご覧になられて驚かれたようでした。
「洋装ってこんなデザインがあるのね~驚いたわ~」
「どれ着ようかしら~」
「これ着てファッションショーをしたいわね~」
「和装の準備なんて何もしてないわよ?」とお客様。
「大丈夫ですよ。全部揃えておりますので、お体一つでどうぞ^^」
こんな感じで行われました^^
着付け体験された方々は、船内を散策されたりお友達やご家族の方に大島紬姿を披露されいろんな場所で写真撮影会が開催されてました^^
当日と次の日のご予約がいっぱいになり、別枠なるものを急遽つくったりしました。
大島紬をたくさんPRができました^^
2日目屋久島へ寄港予定でしたが、風が強く接岸できないとの事で急遽奄美へ向かいました。
夕方到着し奄美では歓迎セレモニーがあり終了後お客様は船外へ出かけられました。
「このまま私たちも船外へ出たい!!!」とちょうどその時着付け体験されていたお客様は大島紬をまとったまま船外へ・・・
ものすごいデジカメ攻撃を受けていらっしゃいました^^;;
そうですよね~ 大きな船から大島紬で出てこられたらカメラ向けちゃいますよね~
帰ってこられたお客様はとてもうれしかったとおっしゃってました^^
着付け体験をされたお客様からは大変貴重なご意見なども頂戴でき、今後の活動に拍車がかかりそうです!!
「今度はどのクルージングでやるの?」とお客様^^
また着付け体験がありましたら、ぜひお越しくださいませ^^
心よりお待ちいたしております。
この記事へのコメント